人のアイコン住民自治協議会


文字サイズ
サイト内検索

Home > 住民自治協議会 > 住民自治協議会概要

ファイルアイコン概要


会長あいさつ


安茂里地区住民自治協議会 会長 大上 俊之
 
 令和7年度の安茂里地区住民自治協議会長という大役を仰せつかりました差出中区長の大上です。安茂里地区住民協議会は18の区から構成され、地区には20,000人近くが住む大きな組織です。このたび会長に就任し、改めて責任の重さを感じております。至らぬ点もあるかと思いますが、皆様のお力をお借りしながら、全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
 近年、気候変動の影響により、記録的な大雨や暴風、地震など自然災害が頻発し、全国各地で洪水や土砂災害の被害が相次いでいます。かつて「災害は忘れた頃にやってくる」と言われていましたが、今やいつどこで発生するか分からない時代となりました。そのため、日頃からの防災意識を高め、備えを万全にすることがますます重要になっています。
 地域社会における「公助・共助・自助」の役割を改めて考え、防災・減災、防犯、交通安全、子供たちの健全育成、そして各種団体・地域のイベントなど、多岐にわたる活動を通じて、住民同士の支え合いやつながりを深めていきたいと考えております。また、行政とも連携を密に取りながら、地域の課題解決に向けて取り組んでいきます。
 最後になりましたが、これまで地域の発展にご尽力されました前会長小山様をはじめ、役員の皆様に心より敬意と感謝を申し上げます。
 安茂里地区の皆様と共に、より良い地域づくりに励んでいく所存です。皆様の積極的なご参加とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

令和7年度の安茂里地区住民自治協議会長という大役を仰せつかりました差出中区長の大上です。安茂里地区住民協議会は18の区から構成され、地区には20,000人近くが住む大きな組織です。このたび会長に就任し、改めて責任の重さを感じております。至らぬ点もあるかと思いますが、皆様のお力をお借りしながら、全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
近年、気候変動の影響により、記録的な大雨や暴風、地震など自然災害が頻発し、全国各地で洪水や土砂災害の被害が相次いでいます。かつて「災害は忘れた頃にやってくる」と言われていましたが、今やいつどこで発生するか分からない時代となりました。そのため、日頃からの防災意識を高め、備えを万全にすることがますます重要になっています。
地域社会における「公助・共助・自助」の役割を改めて考え、防災・減災、防犯、交通安全、子供たちの健全育成、そして各種団体・地域のイベントなど、多岐にわたる活動を通じて、住民同士の支え合いやつながりを深めていきたいと考えております。また、行政とも連携を密に取りながら、地域の課題解決に向けて取り組んでいきます。
最後になりましたが、これまで地域の発展にご尽力されました前会長小山様をはじめ、役員の皆様に心より敬意と感謝を申し上げます。
安茂里地区の皆様と共に、より良い地域づくりに励んでいく所存です。皆様の積極的なご参加とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
安茂里住民自治協議会 会長 大上 俊之

愛称・キャッチフレーズ

愛称

ふれ愛あもり

キャッチフレーズ

明るく萌える理想のあもり

あいさつ運動キャッチフレーズ

あいさつで心が通うふれ愛安茂里
笑顔であいさつ安茂里っ子
あいさつで安茂里いきいき地域の輪

ロゴマーク

Copyright © Amori. All Rights Reserved.