住民自治協議会

会長挨拶

 

“コロナに負けるな”、災害に強いまちづくり。

令和2年度は、新型コロナウイルスが猛威を振るい、三大イベントや多くの事業が中止・縮小せざるを得ず、皆様の期待に沿えませんでした。3年度も感染力が強い変異型ウイルスへの置き換わりが進み、10数都府県で緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が講じられ、一方、集団免疫の効果が期待されるワクチン接種も始まりました。

住民自治協議会は、“笑顔で心豊かに暮らせるまち”の実現を目指し、先ず、“自分でできることは自分で”の「自助」、「共助」、「公助」の補完性の原理に基づいて、「第3期安茂里地区まちづくり計画(5年間)」に市と協働して取り組んでまいります。

また、毎年のように全国各地で自然災害が頻発し、甚大な被害となり、「災害のツメあとは地形に刻まれている」と言われ、新たな課題が明らかになっています。そこで、安茂里地区住民を土砂災害・水害から守るために、「安茂里地区治山・砂防・治水対策委員会」を設置し、防災・減災等諸対策・事業の早期実現を図ってまいります。

住みよいまちに育ててくれた先人に感謝し、そして後世に引き継ぐために、皆様のご支援とご協力をお願い致します。

                 安茂里住民自治協議会会長 小林 廣

              

愛称

「ふれ愛あもり」

キャッチフレーズ

「明るく萌える理想のあもり」

あいさつ運動キャッチフレーズ

「あいさつで心がかようふれ愛あもり」

「あいさつでみんなが仲良し安茂里の輪」

所在地

郵便番号:380-0957
住所:長野市大字安茂里1777番地1
電話/FAX:026-266-0527
ページトップへ